結露 カビ の問題です
実際 昨年のマンションリフォームの時にもご相談を受けました
これは一般住宅にも合致する部分が多いと思います
ただ マンションの場合は洗面脱衣室に 窓がない というケースが多いというのが
一般住宅との違いでしょうか
ここで簡単に結露の仕組みをお話しします
洗面脱衣室では
浴室の出入りの際や 洗面ボウルや洗濯機近辺の水滴など
正に「水分」が集まるところ
洗面脱衣室内の空気が抱え込める量以上の水分が蒸発したときに結露が発生します
また
窓とも共通しますが
暖かい空気が 冷たい空気や冷たいものに触れた時にも結露します
では解決策は?というと
昨年のマンションリフォームでは
特に結露のひどい窓2か所に「内窓」を取り付けました
また
洗面脱衣室の壁は 湿度の調整ができる「珪藻土」の塗り壁にしました

内窓については
商品名では
プラメイク インプラス などがありますから
検索すればすぐに詳しい内容がわかると思います
事実
ずいぶんと改善されたようで
してよかったと喜んでいただきました